今回は、組み立てる・物を包む課題を紹介します。
道具の扱いやキャップ、ジップロックなど、実際の生活に生かせるような作業性の高い課題のカテゴリーです。
小物を袋に入れる作業やパーツを組み立てる作業など、職業現場での練習にも役立ちます!
細かい手先の動作を多く使うため、長時間の集中力が問われますが、やり終えた後の達成感は増します。
【鉛筆キャップのパッケージ】

指定された色ごとに分類しながらパッケージをしていきます。
【ダブルクリップ囲い止め】

つまむ動作や指先の力加減の練習になります。
【消しゴムの組み立て】

【組み立てよう!ダイナネージ】

ドライバーを使いながらネジやパーツを組み合わせるもので、子どもたちにも大人気です!
これらの自立支援グッズを通して、「できる!」や「得意なこと」をみつけるきっかけや、新しい経験として、さらなる可能性をのばしてほしいものです♪
今回もこちらの書籍を参考にしました。
次回の自立支援グッズ⑤では、暮らしに役立てる課題を紹介します!
放課後等デイサービスいろは
コメントを残す