あいづちのさしすせそ
子どもとのコミュニケーションはとても大事ですが、それと同じくらい大事なことは大人同士、スタッフ同士のコミュニケーションです!! 事業所の環境を良いものにするため、意識している「あいづちのさしすせそ」を紹介します! 『さす...
子どもとのコミュニケーションはとても大事ですが、それと同じくらい大事なことは大人同士、スタッフ同士のコミュニケーションです!! 事業所の環境を良いものにするため、意識している「あいづちのさしすせそ」を紹介します! 『さす...
きょうだい児の気持ち 「きょうだい児」という言葉を知っていますか? 「きょうだい児」とは、病気や特性のある兄弟姉妹を持つ子を指します。 特性のある子のきょうだい児は、幼いながらもきょうだいとの関係性やまわりの大人からの対...
承認の5段階とことばかけを紹介します! 発達支援1年生! 承認の5段階とことばかけを紹介します! 承認は、5段階。すべての土台となるのが「存在承認」です。折り紙を折っている場面の例で紹介します! ①存在承認→楽しそうでう...
本日は職員全員で健康セミナーを受けました! 体重や身長だけでなく、体内の水分やミネラルなど細かいところまで結果が出ました! 日頃の生活習慣や運動の大切さをこの機会に改めて知ることができました! また、この後は簡単な運動を...
子どもが不適切な行動をしたとき、職員はつい注意をしてしまうこともあるでしょう。でも、そのことばかけが原因で、その行動が増えてしまうこともあるのです。 子どもの行動が変わることばがけを考えましょう! 1 できていることをみ...
本日は消防隊員の方に来て頂き、救命講習を受けました。 突然ですが問題です!救急車が到着するまでに、何分かかるでしょうか? 正解は、、、、、、約7分です! 7分の間に何もしないでいるのと、心肺蘇生法とAEDの活用で救命率が...
本日はスタッフ間で虐待防止身体拘束のロールプレイを行いました! スタッフが児童役、スタッフ役に分かれてそれぞれの場面に応じて演じていきます! 以下がロールプレイの場面です! ロールプレイを行うことにより、児童の気持ちや、...
本日は、いろはとハチドリで全体ミーティングを行いました! ワークショップでは、職員と子どものいいところ(にやりグッド)をどんどん見つけていくためにはどのような方法が良いのか考えていきました! その場で「今の声かけよかった...
「メルトダウン」という言葉をご存知ですか? メルトダウンは、発達障害のある人に見られることが多いパニックの一種です。 かんしゃくと似た状態で見分けがつきにくいですが、両者が起こるメカニズムは大きく異なります. ・かんしゃ...
イライラを認め、見守ることで職員への信頼感が生まれます! 1 興奮したその場でスキンシップを →イライラする子どもを、優しく、柔らかく抱きしめましょう。体が触られるのが苦手な子は、手をそっと握られるだけでも安心します。 ...