子どものSOSに寄り添う支援
・物を投げる、壊す ・お友だちにちょっかいを出す・・・ などの行動は、0~2歳児ではよく見られ、成長過程の一環ともいわれます。 しかし、年齢を重ねるにつれて力も強くなると、怪我につながる場合もあるかもしれません。 このよ...
・物を投げる、壊す ・お友だちにちょっかいを出す・・・ などの行動は、0~2歳児ではよく見られ、成長過程の一環ともいわれます。 しかし、年齢を重ねるにつれて力も強くなると、怪我につながる場合もあるかもしれません。 このよ...
以前から食べることが好きなお子さまでも、 昼食の時間に、食べ始めるまでに時間がかかる時がありました。 個別でスケジュールを作ったり、ご自宅で使っている食器等に変えてみたり… さまざまな方法に挑戦してみたものの、あまり変化...
『えんとつ町のプペル』の絵本を寄贈して頂きました。 絵本を手に取ると、さっそくページを開く子どもたちの姿がみられました。 ありがとうございました! 放課後等デイサービスいろは
年度末が近づいてきました。 春にはまた生活環境が大きく変わり、慣れない日々が続くお子さまも多いかと思います。 子どもたちを支援する際に大切にしていることがあります。 それは、 ①今現在、子どもたちが直面している困りごとは...
最近のフリータイムでは、お手玉で遊ぶ子どもたちの姿が多くみられます。 せーの!でお手玉を投げ合い、キャッチをしたり、いくつ持つことができるかを競走したり… 遊び方はそれぞれです♪ 例えば、お手玉をたくさん持つ・運ぶために...
先日、ハートピア京都で行われた、レクリエーションについての研修を受けました! 研修では、 レクリエーションを行う上での注意点やレクリエーション支援の考え方について学びました。 レクリエーションを行うことは、 身体をたくさ...
いろはでは、毎日20分程度の集団活動を行っています。 集団遊びや制作活動、サーキットなど、内容は日ごとに変わります。 子どもたちは、遊びを通してさまざまなことを学びます。 特に、集団遊びでは、勝敗が分かれるゲームをする時...
話す力やコミュニケーション能力を育てることは、 子どもたちの生きづらさを軽減するひとつの大きなポイントです。 さらに、聞く力は学力の土台にもなる大事な力です。 「話を最後まで聞くことが難しい」 「聞いたこともつい忘れてし...
片栗粉と水を使って、ダイラタンシーという実験遊びをしました! ダイラタンシーとは、「ゆっくり触るとドロドロなのに、素早くたたくと固くなる」という 現象のことです。 水と片栗粉を1:2の割合で混ぜ合わせるとこの現象を体感す...
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 新年早々、いろはのフロアでは、 元気いっぱいに子どもたちが活動を楽しむ姿がみられ、 まぶしい笑顔と笑い声が溢れております。 2...