子どもに伝わることばかけ
子どもが不適切な行動をしたとき、職員はつい注意をしてしまうこともあるでしょう。でも、そのことばかけが原因で、その行動が増えてしまうこともあるのです。 子どもの行動が変わることばがけを考えましょう! 1 できていることをみ...
子どもが不適切な行動をしたとき、職員はつい注意をしてしまうこともあるでしょう。でも、そのことばかけが原因で、その行動が増えてしまうこともあるのです。 子どもの行動が変わることばがけを考えましょう! 1 できていることをみ...
本日は消防隊員の方に来て頂き、救命講習を受けました。 突然ですが問題です!救急車が到着するまでに、何分かかるでしょうか? 正解は、、、、、、約7分です! 7分の間に何もしないでいるのと、心肺蘇生法とAEDの活用で救命率が...
「メルトダウン」という言葉をご存知ですか? メルトダウンは、発達障害のある人に見られることが多いパニックの一種です。 かんしゃくと似た状態で見分けがつきにくいですが、両者が起こるメカニズムは大きく異なります. ・かんしゃ...
イライラを認め、見守ることで職員への信頼感が生まれます! 1 興奮したその場でスキンシップを →イライラする子どもを、優しく、柔らかく抱きしめましょう。体が触られるのが苦手な子は、手をそっと握られるだけでも安心します。 ...
集団生活をしていく上で、「ルールを守ること」とても大切です。 どのようにしてルールを理解して、守ることができるようになるか考えていきましょう! ・「どうしてルールを守れないの?」 そもそもルールというものが分かっていな...
療育現場で実際に行われているあそびを3段階に分けて紹介します! ①自分のからだを知るあそび ・ストップゲーム ・忍者あるきゲーム ストップゲームでは、止まることを伝える時に「ピタッ」「カチッ」といった擬音を使うと分かりや...
子どもが過ごしやすい環境とは、第一に情報が分かりやすいことです! 絵カードや写真など視覚的な手掛かりがある、子どもが見通しを立てられる環境づくりが子どもの落ち着きや、情緒の安定に繋がります。 過ごしやすい環境5つのポイン...
先月にいろはと合同で神戸に一泊二日でキャンプにでかけました! 一日目は、公園でお昼ご飯をたべたあとにハイキングにでかけました! それぞれのグループに分かれて、協力して登りました! 達成感に溢れた一日となりました! 二日目...
先日、職員ミーティングの中で、事例に沿ったワークショップをおこないました。 2グループに分かれて ・外出時の子どもの見守りについて ・効果的な褒め方について というテーマに沿って、意見交換をしました。 様々な職種・経験の...
4月に入り、新年度が始まりました。 いろは・ハチドリでは、この4月から新1年生を中心に子どもたちが新しく仲間入りされました。 最初は少し緊張している様子もありましたが、徐々に雰囲気にも慣れ、いろは・ハチドリのお友だちと一...