ルールを守ろう!
集団生活をしていく上で、「ルールを守ること」とても大切です。 どのようにしてルールを理解して、守ることができるようになるか考えていきましょう! ・「どうしてルールを守れないの?」 そもそもルールというものが分かっていな...
集団生活をしていく上で、「ルールを守ること」とても大切です。 どのようにしてルールを理解して、守ることができるようになるか考えていきましょう! ・「どうしてルールを守れないの?」 そもそもルールというものが分かっていな...
療育現場で実際に行われているあそびを3段階に分けて紹介します! ①自分のからだを知るあそび ・ストップゲーム ・忍者あるきゲーム ストップゲームでは、止まることを伝える時に「ピタッ」「カチッ」といった擬音を使うと分かりや...
子どもが過ごしやすい環境とは、第一に情報が分かりやすいことです! 絵カードや写真など視覚的な手掛かりがある、子どもが見通しを立てられる環境づくりが子どもの落ち着きや、情緒の安定に繋がります。 過ごしやすい環境5つのポイン...
先月にいろはと合同で神戸に一泊二日でキャンプにでかけました! 一日目は、公園でお昼ご飯をたべたあとにハイキングにでかけました! それぞれのグループに分かれて、協力して登りました! 達成感に溢れた一日となりました! 二日目...
先日、職員ミーティングの中で、事例に沿ったワークショップをおこないました。 2グループに分かれて ・外出時の子どもの見守りについて ・効果的な褒め方について というテーマに沿って、意見交換をしました。 様々な職種・経験の...
4月に入り、新年度が始まりました。 いろは・ハチドリでは、この4月から新1年生を中心に子どもたちが新しく仲間入りされました。 最初は少し緊張している様子もありましたが、徐々に雰囲気にも慣れ、いろは・ハチドリのお友だちと一...
2023年度の自己評価表を公開いたします。 放課後等デイサービスいろは・放課後等デイサービスハチドリ
発達支援の福祉サービスや専門機関には、相談ができる、療育が受けられるなど様々な種類があります。 ・市区町村の子育て支援課:子育て全般に関する自治体の総合的な窓口で、相談内容に応じて必要な福祉サービスへ連携します。 ・保健...
「医療モデル」と「社会モデル」という言葉を聞いたことがありますか? 子どもへの支援を考えるうえで重要な2つの考え方です。 「医療モデル」とは、子どもの行動の原因がその子自身にあると捉え、治療やリハビリで多数に近づけようと...
2011年に障害を理由とする差別の解消の推進を目的とした「障害者差別解消法」が改正されました。そして、2024年から、民間事業者にも「合理的配慮」の提供が義務化されました。 合理的配慮とは、障害のある人がほかの人と同じよ...