褒めて、伸ばす②
「褒めること」と「甘やかすこと」は別物です。 甘やかすとは、子どものわがままを許してしまうこと。特性があるからといって、わがままを全部許してしまうと、将来の自立や自活が難しくなります。 一方、褒めるとは、どんなに小さなこ...
「褒めること」と「甘やかすこと」は別物です。 甘やかすとは、子どものわがままを許してしまうこと。特性があるからといって、わがままを全部許してしまうと、将来の自立や自活が難しくなります。 一方、褒めるとは、どんなに小さなこ...
特性のある子どもは、他の子ができることが上手くできないなど劣等感を持ってしまいがちです。本人もそれを感じており、自信を育んでいくことが難しいものです。 そこで、大事なのが「褒める」こと。 小さなことでも「できた」を見つけ...
療育や福祉の現場でよく聞く「発達障害」「知的障害」という言葉。 どちらも学習や社会的なスキルの困難を抱える人々を指しますが、それぞれに異なる特徴があります。 1、発達障害 発達障害とは、脳の発達過程において問題が生じたり...
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 新年早々、子どもたちが元気いっぱいに遊ぶ姿があり、 まぶしい笑顔と笑い声が溢れております。 2024年も、より良いサービスを提...
2023年も残すところ、あと3日となりました。 今年1月にはハチドリがオープンし、いろは・ハチドリともに様々なイベントで盛りだくさんの1年でした。 キャンプ、夏祭り、伏見稲荷登山、クリスマス会… 他にも、様々な施設への見...
いろは・ハチドリでは、公園遊びや施設等への外出をする際、子どもたちにバッジやエアタグをつけています。 エアタグは、iPhoneやiPadから位置情報をGPSで確認することができ、子どもたちがどこにいるかを把握することがで...
LDとは「Learning Disabilities」の略で、「学習障害」と訳されます。 知能全般は正常であっても、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する」「推論する」など脳の認知機能のいずれかに不具合が生じた状態を...
前回ブログの続きです。 お友だちと仲良く遊ぶためには、他の子と「あそび」のイメージが一致しているかどうかが重要です。 では、遊びと正しくつながるためにはどのような援助ができるのでしょうか。 まず、遊びとつながるためには保...
発達に特性のある子のなかには、お友だちと積極的に遊ぼうとするものの、うまく遊べず、すぐにトラブルになってしまう子がいます。 本人はみんなと楽しく遊んでいるつもりですが、本来の遊びのルールや流れから外れた行動や言動をするた...
12月4日から10日は「人権週間」ですね。 前回ブログの続きということで、子どもの権利条約の詳しい内容をぜひ知っていただければと思います。 子どもの権利条約には、4つの原則があります。 ◎差別の禁止(差別のないこと):す...