糸たぐりよせゲームをしました!
先日の集団活動では、糸たぐりよせゲームをしました! パスタに見立てた紐をバットにぐるぐると巻きつけていき、 最初に完食させた人が勝ちのゲームです☆ 巻いている子どもたちはもちろん、順番を待っている子どもたちも、 職員の口...
先日の集団活動では、糸たぐりよせゲームをしました! パスタに見立てた紐をバットにぐるぐると巻きつけていき、 最初に完食させた人が勝ちのゲームです☆ 巻いている子どもたちはもちろん、順番を待っている子どもたちも、 職員の口...
以前から取り組んでいる自立支援グッズが、 子どもたちひとりひとりに習慣化されてきました! 宿題のあとに、5つの自立活動に取り組む姿も多くみられるようになってきています。 また、フリータイムでも自ら個別学習室へ入り、 さま...
終わりの会では、1日のスケジュールの振り返りをしたあと、 子どもたちに「今日の感想」を発表してもらう時間を設けています。 たくさんある情報を整理して、自分の意見を持つ練習につなげるためです。 子どもによっては、思いがなか...
新しい自立支援グッズが増えましたので、ご紹介します♪ ~輪ゴムボード~ ~赤ずきんちゃんパズル~ ~ゴーストキャッチャー~ 今回紹介した課題は、主に高学年の子どもたちが取り組んでいる様子がみられています。 個別学習の時間...
“消しゴムが見つからない” “宿題でわからない問題がある” これらの場面に直面した場合、どのようにふるまうのがよいかわからずに、物に当たるなどの不適切な行動をとってしまうことがあります。 そのため、本当は困っているのにも...
始まりの会や終わりの会、個別学習、フリータイム、集団活動… それぞれの場合に応じた「声の大きさ」に変える必要があります。 いろは内でも、急に大きな声を出す子どもや、声の調節が上手くできずに、周りのお友だちから注意をされて...
普段の生活のなかで、ものを「みる」ことは、眼球運動、視空間認知、目と手の協応など、 さまざまなスキルが複雑に絡み合ってできています。 先日の集団活動では、ピンポン玉と紙コップを使ったゲームをしました。 ピンポン玉をころが...
夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。 いろはも夏休みモードから、通常の活動となります。 振り返ってみると、川遊びや流しそうめん、そしてキャンプなど、内容が盛りだくさんの夏休みでした。 職員にとっても楽しい1か月...
〇準備物 ・タオル ・棒 〇遊び方 イスに座って、円形になって座りました 棒のみを使って、隣の人にタオルを渡していきます 今回は競争はせずに音楽を流し、曲が変わると反対にタオルを渡していきました 〇効果 ・手の運動や巧緻...
「自尊感情」とは、ありのままの自分でいいのだと、自分を受け入れる気持ちのことです。 自尊感情が低いと、自信を持てなかったり、自分の気持ちを表現できなかったりするほか、 他人の言動を被害的にとらえる傾向があります。 子ども...