DCDとは ①

発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder, DCD)」は、主に子どもに見られる発達障害の一つです。運動の発達が遅れていたり、協調性や器用さが不足していたりする傾向があります。

具体的な例をいくつか挙げます。

1,キャッチボールが難しい

正確な投球やキャッチが難しいことがあります。ボールの方向や速度を的確に判断できず、ボールをしっかりつかむことができないことがあります。

2,「描く・書く」が困難

筆記具を使って線を引いたり、文字を書いたりする際、細かい運動制御が困難に感じます。字や絵が乱れたり、筆圧や角度がうまく調整できないことがあります。

3,自転車が苦手

自転車のペダルを漕ぐ動作やバランスを取ることが苦手です。安定感が欠けたり、ペダルのリズムを維持することが難しいことがあります。

4,縄跳びが跳べない

縄跳びのリズムを取ることや、ジャンプのタイミングを合わせることが困難です。跳びながら縄を回すことが難しいことがあります。

これはあくまで一例ですが、DCDを持つ子どもたちは他の子と比べて不器用に感じるだけでなく、体育の授業や運動会・友達との遊び等の場面で、運動面でのストレスや自信の喪失を感じることがあります。

では、そもそも「協調運動」とはどういったものなのでしょうか。

長くなりましたので、続きは次回ブログで解説していきます。

↓こちらの書籍を参考にしました。

なわとび跳べないぶきっちょくん ただの運動オンチだと思ったら、DCD(発達性協調運動障害)でした! [ オチョのうつつ ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2023/11/15時点) 楽天で購入

②に続く…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です