ニードとは

先日、「子どものニードに寄り添う支援」というテーマで職員研修をおこないました。

「ニード」とは、なりたいことや目標のこと。

具体的には、

子ども目線だと、「お友だちと楽しく遊びたい」「好きなことをしていたい」

保護者目線だと「みんなの輪に入ってほしい…」といったことです。

さらに、子どもや保護者の「こうなりたい/こうしたい」という思いと、子どもの“現状”の差(ギャップ)の部分もニードと言えます。

大切なのは、見えているニードだけでなく、隠れているニードを見つけていくことです。

子どもの「1人で遊びたい」「○○やりたくない」といった言葉の裏側には、どのようなニードが隠れているのか。

「本当は一緒に遊びたいけれど、それを伝えられない」「やり方がわからなくて不安だから、やりたくない…」など、その背景にまで目を向けることが求められるのだと感じました。

・保護者の話を丁寧に聞くこと

・たくさんの視点から見てみること

・いろんな角度からアセスメントすること

を意識しながら、子どもたちの成長にこれからも寄り添っていきたいと思います。

放課後等デイサービスいろは・放課後等デイサービスハチドリ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です