自立支援グッズへの取り組み③
今回は、物を入れる(プットイン)課題をご紹介します。 穴の開いた容器にボールやおはじきなどの物を入れたり、穴にピッグを挿し込んだり、はめるなどの動作を行うカテゴリーです! 入れた時の音など、感覚的な刺激が得られるだけでな...
今回は、物を入れる(プットイン)課題をご紹介します。 穴の開いた容器にボールやおはじきなどの物を入れたり、穴にピッグを挿し込んだり、はめるなどの動作を行うカテゴリーです! 入れた時の音など、感覚的な刺激が得られるだけでな...
「ボールをぶつけられた!」 「いろはさん👧が物を貸してくれない!」 ・・・など日々の友だち同士とのかかわりのなかで、さまざまなことが起きます。 先日は、故意ではなくボールを当ててしまったお友だちへ「ボー...
今回は、物を分ける(分類・マッチング)グッズを紹介します! 同じ属性(色・大きさなど)ごとに分類したり、一対一対応するものを分け、マッチングして組み合わせるカテゴリーです。 【カップの重ね置き】 【マッチング】 【△〇▢...
それはずばり…「褒めること=成功体験」!と考えています。 いろはくんのケースその① 次のプログラムへ移行する際の片付けが苦手ないろはくん👦。 以前はその場を整理するため、代わりにスタッフが片付けていました...
いろはに来所してきた子どもから、最も聞かれる言葉、それは・・・ 「今日のおやつなーにー??☺」でしょうか。 平日はおやつ・休日はお昼ごはんとおやつを、みんなで一緒に食べます。 おそろいのランチョンマットを敷...
先日の集団活動は、「吹き矢で遊ぼう!」でした。 「吹く力」を鍛えることは、意外にもたくさんのメリットがあります。 息を吹くことは、口の周りの筋肉の発達に大きく関係しているためです。 そのため、食べこぼしやよだれの防止、発...
放課後等デイサービスいろはが開所してから 早くも半年が経とうとしております。 最初は緊張でガチガチだった子どもたちも、 今ではいろはでの時間の流れにも慣れ、のびのびと遊ぶ様子がうかがえます。 子どもたちが来所すると、まず...