水曜日の集団活動は・・・
水曜日に来所されるお子さまは、小学校の低学年~中学生まで年齢にばらつきがあります。 また、他の曜日に比べると、年齢層が比較的高めです。 そのため、集団活動は少し難易度やレベルが高いプログラムを設定してます。 そこで、全員...
水曜日に来所されるお子さまは、小学校の低学年~中学生まで年齢にばらつきがあります。 また、他の曜日に比べると、年齢層が比較的高めです。 そのため、集団活動は少し難易度やレベルが高いプログラムを設定してます。 そこで、全員...
新年度がスタートし、早くも1か月が経ちました。 卒業や進級、クラス替えなど、 生活環境や人間関係が大きく変わる時期が過ぎようとしています。 「授業についていけるか心配」 「担任の先生が変わった」 「学年が変わり、授業時間...
先日の集団活動では、紙コップとタコ糸を使った遊びをしました! 【準備するもの】 ①紙コップ ②タコ糸 ③輪ゴム 輪ゴムの4か所にタコ糸をつけ、4方向から引っ張り、紙コップを運ぶゲームです。 「両腕全体を同時に操作する協調...
子どもたちは、学校や医療機関、放課後等デイサービス以外にも さまざまな場所とつながり、支えられています。 「どのようなかかわり方をするか?」 「どのような環境を整えると、その子が生きやすくなるのか?」 など、全体で同じ方...
モンテッソーリ教育とは、 イタリアの医師“マリア・モンテッソーリ(1870~1925)”によって 考案された教育方法のことです。 「モンテッソーリ教育」とは、子どもの興味関心を尊重し、 個々の年齢にあわせた教具を用いて導...
「発達性協調運動症」は、身体的に何も問題がないにもかかわらず、 手先が極端に不器用で生活に支障をきたしたり、 全身運動が苦手だったりするという特性がみられます。 こうしたことは、脳の多様な機能をコントロールする働きの弱さ...
LDとは、Specific Learning Disorder の後ろふたつの頭文字をとったもので、 日本語では「限局性学習症」となります。 一生懸命に努力していても学習の効果が上がらず、 学習の得手・不得手におおきなば...
自閉スペクトラム症は、「社会性の障害」と「強いこだわり」という2つの特性に加え、感覚に独特の偏りがあり、光や音、触覚や嗅覚に特異な反応を示すことがあります。 知的障害やことばの遅れを伴う場合もありますが、中には知的障害を...
ADHDは、注意欠如・多動性障害ともいわれ、 年齢に応じて、行動や言葉に不注意や多動・衝動性といった特徴的な症状がみられます。 〇特性 ・注意力が不足 ・落ち着きがなく多動 ・衝動的な言動をコントロールするのが難しい ・...
「発達障害」ということばは、生まれつきの特性で、発達過程で気づくことが多い行動や認知の障害の総称です。 脳の働き方の違いにより、幼児のうちから行動面や情緒面に特徴がある状態を指します。 診断名には、 「注意欠如・多動症(...