〝あそび″とつながる①
発達に特性のある子のなかには、お友だちと積極的に遊ぼうとするものの、うまく遊べず、すぐにトラブルになってしまう子がいます。 本人はみんなと楽しく遊んでいるつもりですが、本来の遊びのルールや流れから外れた行動や言動をするた...
発達に特性のある子のなかには、お友だちと積極的に遊ぼうとするものの、うまく遊べず、すぐにトラブルになってしまう子がいます。 本人はみんなと楽しく遊んでいるつもりですが、本来の遊びのルールや流れから外れた行動や言動をするた...
12月4日から10日は「人権週間」ですね。 前回ブログの続きということで、子どもの権利条約の詳しい内容をぜひ知っていただければと思います。 子どもの権利条約には、4つの原則があります。 ◎差別の禁止(差別のないこと):す...
1948年12月10日に「世界人権宣言」が採択され、12月10日は「人権デー」と定められました。 これをもとに、12月4日から10日は「人権週間」と定められたのですが、ご存知でしたか? 今回は人権週間にちなんで、「子ども...
先日、いろは・ハチドリ合同で、吹奏楽の演奏会を聴きに行ってきました。 「あらゆる年代の、あらゆる人たちが生の演奏に親しめる機会を作ろう!」と立ち上げられた楽団が主催で、子どもたちの中には初めて生の演奏を聴いた子もいたので...
朝晩冷える季節になりましたね。 これからの季節、風邪やインフルエンザなどが流行りますので、秋冬の体調管理のポイントを以下にまとめました。 1,正しい手洗い:風邪やインフルエンザの予防には、手洗いがとても重要です。しっかり...
ドアをバタン!と強く閉めたり、とても大きな声で歌を歌ったりする子がいます。その子に「もう少し弱く」と伝えると、次は慎重すぎるほどそっとドアを閉めたり、聞こえないほどの小さな声で歌ったりすることがあります。 遊びの中でも、...
ワーキングメモリーとは、頭の中にいろいろな情報が入ってきたときに、どの情報を覚えておき、どの情報は削除するのか、整理する脳の能力のことです。 ワーキングメモリーがうまく働かないと、 ・複数の指示が伝わらない ・複数の動き...
昼夜の寒暖差も大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる時期となりましたね。 11月3日4日に、いろは・ハチドリ合同で秋のキャンプに行ってきました。 今回の行先は、兵庫県神戸市にある「しあわせの村」です。 天気にも恵まれ、自然...
発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder, DCD)」について、前回・前々回のブログで解説をしてきました。 今回は、DCDの子どもとの関わり方や注意するポイントについて考...
前回のブログで、発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder, DCD)」について、具体例を交えながら解説しました。 そもそも「協調運動」とは、複数の部位や筋肉の連携を必要と...