たのしく食事ができるように
食事の時のマナーと聞くとどんなことを思い浮かべますか? 食事の場面だけでなく、おやつの場面でも、「いただきます」「ごちそうさまでした」などのマナーがあります。 みんなでいただきますをしたり、みんなで一緒に食べる事が難しい...
食事の時のマナーと聞くとどんなことを思い浮かべますか? 食事の場面だけでなく、おやつの場面でも、「いただきます」「ごちそうさまでした」などのマナーがあります。 みんなでいただきますをしたり、みんなで一緒に食べる事が難しい...
いろはのスタッフでSSTの研修報告を行いました。 SSTとは、ソーシャルスキルトレーニングのことを言います。 ソーシャルスキルとは、ほかの人に対する、ものの言い方・ふるまい方、人と上手に付き合っていくために必要なコツです...
フロア全体にジョイントマットを敷きました! ふかふかのジョイントマットに子どもたちも大喜び♪ 来所されて早速感触を楽しむ様子が見られました! サーキットをしている時も、遊んでいる時も怪我をしにくく安全に過ごすことが出来ま...
人が何かを行動するときには、行動の「きっかけ〈A、先行状況〉」があり、「行動〈B〉」「結果〈C〉」が生じます。この3つの流れを行動分析学では「行動のABC」といいます。 子どもの行動をABCに整理すると、客観的に状況が整...
コミュニケーションには言葉だけではなく、「見える」ことでコミュニケーションが楽しくなったりすることがあります。 耳からの情報と、見る情報で生活をさらに分かりやすくすることが出来ます。 「ここに座って」や、「小さな声で」「...
聞いたことあるけど、詳しく知らない自律神経。 でも心身の健康には大きな関わりがあります。 自律神経とは何なのか、バランスを整えるにはどうしたらよいのかを書いていきます。 自律神経とは、意思とは関係なく働く神経のこと。生命...
職員研修を行いました。 今回は2グループに分かれてワークショップを行いました。 事例をもとに、A君の強みや、要求していること、その子にできる環境設定、支援方針など、グループ内で意見を出し合い、各グループで意見を交換し合い...
いろはでは、個別学習の時間帯で自立活動に取り組んでいます。 自立活動では、一人ひとりの課題に向き合い、克服したり、得意なことをより伸ばしていけることを目的としています。 子どもたちの個別支援計画を元に、スタッフがその子に...
少しずつ気温が上がるこの時期に心配になってくるのは熱中症です。 子どもは大人よりもリスクが高く注意が必要です。 熱中症は、高い外気温と発刊などによる脱水によって起こります。 通常では、皮膚に血液を集めて、熱を放散して冷却...
ゲームで負けたり、一番になれなかったりすると、怒ったり泣いたりする子がいます。 本人も一緒に遊んでいるお友だちも最後まで楽しく遊ぶにはどのように工夫できるでしょうか? 子どもが負けて泣いたり怒ったりするのは、想定外の状況...